担当理事:救仁郷 格・宮崎懇談会 (参加者:会場参加 68名、オンライン参加 3名 合計71名)

さて、下記のとおり宮崎懇談会「講演会」を開催いたします。 ご多用のことと存じますが、お知り合いの方もお誘い合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

日  時 :令和7年2月15日(土)

講演会:15時~16時30分(質疑を含む)

懇親会:16時30分~18時

場  所 : 三州倶楽部2階ホール 品川区上大崎1-20-27

講  師: 中山 芳教 氏(高木兼寛顕彰会会長)

演  題:「高木兼寛公の業績~ビタミンの父 穆園ぼくえん 先生~」(高木兼寛)
演  題:現宮崎市高岡町出身の海軍軍医。東京慈恵会医科大学や、日本初の 看護学校を創設した。
演  題:大量の脚気患者が発生した戦艦で白米に麦を加えるという食事療法を採用 した結果、
演  題:乗組員の脚気患者が激減し、その原因が白米食にあることを明らか にした。
演  題:そして、高木は海軍の食事を白米から米・麦混合食に変更することに よって
演  題:脚気患者を減らすことに成功した。

参加費:3,000円(講演会のみ参加、オンライン参加及び学生は無料)

(動画:撮影・編集 広報担当:植村1時間 42分45 秒)